大型家具の搬入方法
How to bring in large furniture
※ご注意
・大型商品ご購入の場合、 事前をご確認せず、お客様宅へと搬入できないケースがございます。
ご注文の前には、 商品梱包が玄関・階段の幅・踊り場・部屋の間口等を通るかどうかをあらかじめご確認くださいま
すようお願いたします。
・設置・組立てご希望の場合でも、家具の大きさ等により、搬入できない場合がございますので、搬入経路のご確認を
お願い致します。
・商品入口や通路など、搬入経路を通すお部屋に搬入できない場合、 キャンセル料をお客様に负担たた走ます。
・大型の商品をお届けの際は、お客様に玄関先までの搬入のお手伝いをお願いする場合がございます。 お手数をおかけ
いたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・エレベーターなし・エレベーターが利用できず場合 階段を使用しての搬入作業が必要な場合、2階以上(2階を含む)
への搬入には追加料金が発生する可能性があります。 この点を予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
※吊り上げの場合、別途料金が発生する場合がございます。
下記の場合は、特にご注意ください

エレベーター扉
幅は0.8M以下
高さは2.1M以下
幅は0.8M以下
高さは2.1M以下
段階
幅は1M以下
幅は1M以下
入口
幅は0.8M以下
幅は0.8M以下
道路
幅は1M以下
幅は1M以下
扉の内側・廊下の幅を
チェックしてください
チェックしてください
搬入経路ご確認のポイント
1.商品のサイズの確認
まずは製品の横幅(W)、高さ(H)、奥行(D)をご確認ください。
傾けたりすることができる製品かも合わせて確認してください。
搬入可否については天地左右+10㎝以上の余裕を持って判断することをおすすめします。
また、搬入経路の横幅は、運びたい家具の横幅、奥行、高さのうち一番短いサイズ以上でないと通ることができません。
傾けたりすることができる製品かも合わせて確認してください。
搬入可否については天地左右+10㎝以上の余裕を持って判断することをおすすめします。
また、搬入経路の横幅は、運びたい家具の横幅、奥行、高さのうち一番短いサイズ以上でないと通ることができません。
※梱包サイズの記載がある商品は、必ず梱包サイズをご確認ください。

2.搬入経路とサイズの確認箇所
以下の場所のサイズやドアノブ、
照明器具など障害物となる出張りがないかどうかご確認ください。
照明器具など障害物となる出張りがないかどうかご確認ください。
玄関
部屋の入口
廊下
階段

3.エレベーターでの搬入
エレベーターがある場合は十分にサイズをご確認ください。エレベーター入口の大きさと内部の大きさが家具より大きいことが必要です。
以下のサイズをご確認ください。
入り口の横幅、高さ
内部の横幅、奥行、高さ

家具の横幅、奥行、高さのうち、一番長いサイズがエレベーター入口の高さより小さく、一番短いサイズがエレベーター内部の奥行より小さければエレベーターに入ります。
家具の横幅、奥行、高さのうち、一番長いサイズがエレベーター入口の高さより大きい場合でも、図のように家具を傾けることでエレベーターに入ることがあります。
家具の横幅、奥行、高さのうち、一番長いサイズがエレベーター入口の高さより大きい場合でも、図のように家具を傾けることでエレベーターに入ることがあります。
エレベーターの入口が低い場合の搬入方法

家具の一番長いサイズがエレベーター内部の高さより低いことが必要で、その場合には内部で家具を立てることができます。
家具を立てることができず傾けたまま入れるには、家具を傾けた時の奥行がエレベーターの奥行よりも小さいことが必要です。
※幅は0.8M以下,高さは2.1M以下は大形家具が搬入困難です。
家具を立てることができず傾けたまま入れるには、家具を傾けた時の奥行がエレベーターの奥行よりも小さいことが必要です。
※幅は0.8M以下,高さは2.1M以下は大形家具が搬入困難です。
4.階段での搬入
天井の高さが足りず、搬入ができないことがあります。特に踊り場では商品を立てられる高さが必要です。螺旋や直角に曲がる階段では特にご注意ください。
以下のサイズをご確認ください。
階段の横幅・高さ
踊り場の横幅・奥行・高さ
天井に照明などの突起物


※螺旋階段や踊り場で家具を立ち上げて折り返す場合がありますので、踊り場の天井の高さは梱包サイズの1番長い部分より必要です。
※階段幅は1M以下は大形家具が搬入困難です。
※階段幅は1M以下は大形家具が搬入困難です。
共用廊下・玄関入口のサイズを確認します。
玄関入口の有効幅・高さ
玄関の幅・奥行
玄関天井までの高さ

玄関前のスペースが極端に狭い場合、下図のような場合が考えられます。

荷物を玄関の前に置くとドアを開けることができず、扉を開けると荷物が通らなくなってしまいます。

荷物を玄関の前に置くとドアを開けることができず、扉を開けると荷物が通らなくなってしまいます。

扉を90度以上開くことができても、搬入できない場合もありますので充分ご注意ください。

以下のサイズをご確認ください。
廊下の有効幅・天井までの高さ
室内扉内側の横幅および高さ
室内扉開時のドアノブなとの突起物
天井に照明などの突起物

室内廊下の搬入経路については、曲り角やドアノブなどの突起部分に注意してください。
有効幅の確認と搬入方法

室内廊下曲り角の確認方法

天井が商品の一番長いサイズよりも低い場合は、商品を水平に運びます。
商品の搬入で、廊下に曲り角がある場合は、家具を縦にして回転させるように搬入をおこないますが、室内にはドアノブ等の突起物などが搬入時に障害となるものがあります。
突起物のサイズは、通路や廊下の幅から差し引いた有効幅で確認ください。
商品の搬入で、廊下に曲り角がある場合は、家具を縦にして回転させるように搬入をおこないますが、室内にはドアノブ等の突起物などが搬入時に障害となるものがあります。
突起物のサイズは、通路や廊下の幅から差し引いた有効幅で確認ください。